making
process
~お気に入りのメガネが
完成するまでに込められた、
技と5つのプロセス~
その裏側をわかりやすくご紹介!
コンサルティングセールス
(提案接客)
お客さま一人一人のニーズやライフスタイルを丁寧にヒアリングし、会話を楽しみながら「よく似合うメガネ」を一緒に見つけていきます。ファッションやカラーなど豊富な知識を活かして、お客さまの魅力を最大限に引き出すメガネを提案します。素敵なメガネとの出会いに、お客さまから「ありがとう」というお言葉をいただけるやりがいのある仕事です。
視力測定
視力測定は、お客さまへの丁寧なヒアリングから始まります。どんな時に使うのか、どれくらいの距離で何を見るのかといった視環境や、どんな見え方を希望されるかなどをしっかり伺います。その後、測定機器を使い、度数や視線の動きを精密にチェックします。測定結果をもとに「よく見えて疲れない」最適なメガネ度数で「見える喜び」を提供する大切な仕事です。
フィッティング
フィッティングは、メガネが心地よく掛けられるようにお客さまのお顔に合わせて調整します。お顔の幅や目・鼻・耳の位置などを把握する観察力と、お顔にぴったりバランスよく合わせる技術力が必要です。専用の工具を使い、手仕事で丁寧に調整します。メガネが下がる、痛いなどのお悩みが解消され、お客さまの喜ぶ笑顔を間近で見られる仕事です。
レンズ加工
直径約7㎝の丸い形状をしたレンズをお客さまの大切なメガネフレームに合わせて、目の位置やフレームの形状にぴったり合うように丁寧にカットし、メガネフレームに組み込む仕事です。正確な技術はもちろん、集中力や見た目の美しさにもこだわる繊細さが求められます。真心を込めて仕上げる“ものづくり”の魅力があります。
キクチ眼鏡専門学校
眼と視力について学ぶことができる4年制の専門学校。通信教育課程では、働きながら視力測定やフィッティングなどに関するワンランク上の知識と技術を習得できます。
お渡し
お客さまにお渡しするメガネは、単に「よく見える」モノではありません。それは、お客さまの視生活をより鮮やかに、より快適にする大切なパートナーです。新しいメガネを手にしたお客さまが、クリアな視界と新たな自分の魅力に感動し、思わず笑顔になる。そんな瞬間に立ち会うたび、この仕事の大きなやりがいと達成感を実感します。